- Admin *
- Title list *
- RSS
明日からスキー!!
やっほ~いっ!!
明日からスキーだ、スキーだ~!!
と浮かれていたはずなのに、行けなくなってしまいました。
話せば長いこの話、ちょっと聞いてちょうだいな。
*********
マリリンは2月から塾学年では6年生となります。
6年生は土曜日も塾があるので、泊まりでスキーに行けるのは今月中だけ。
と言うわけで、ずいぶん前から 「1月の3連休の次の週はスキーに行く!」 (連休は混むので…) と決めていました。
ブランシュたかやまでスキーをして、エクシブ蓼科に泊まって、翌日にはピタラス蓼科でスキーをするという、毎年恒例のプランです。
エクシブ蓼科も無事予約できたし、10席しかない狭き門の鉄板焼きの予約も採れました。
さあ、行くわよ!!
と意気込んでいたのですが…
ティガーが 「ボク、スキーに行きたくない。」 と言いだしたのです。
ティガーは今野球に夢中で土日祝日と全部野球漬け。
そして、2月初めから始まる公式戦に向けて、今月中に選手発表があるのです。
今頑張ればもしかしたら憧れの背番号がもらえるかもしれない。
そんなときにスキーに行ってる場合じゃないと言うのです。
もともと寒いのが苦手でそれほどスキーは好きじゃないらしい。
行きたくないスキーに行って、大好きな野球の選手になれないなんてことになったら…
ティガーの言うことももっともです。
夫も、ティガーの野球の頑張りを見ているので、スキーより野球というのはわかっています。
じゃあ、スキーやめよっか…
でも、そうなるとかわいそうなのはマリリンです。
マリリンはスキーが大好きなんです。 すごく楽しみにしていたのです。 今回を逃したら次は一体いついけるかわかりません。
じゃあさぁ、お父さんとマリリンと2人で行く? 2人でホテル泊まってくる?
うーん、それも寂しいよね。
そんなこんなで考えていたところ、全く同じ悩みを抱えている家族がいたのですっ。
バリにも一緒に行ったハイジファミリーさんです。
ハイジファミリーも3年生の弟のペーターが野球漬けの日々。
お姉ちゃんのハイジが
「ペーターの野球ばっかりで、スキーにも連れて行ってもらえない…」
とこぼしていたというのです。
なんたる偶然!!
お互い引き寄せられるように、あれよあれよと言う間に 夫とマリリン+ハイジパパとハイジという組み合わせでスキーに行くことになったのです。
もともとホテルも大人2人と子供2人の4人家族で予約しているわけだから、父2人子供2人というヘンな家族もありでしょう。
というわけで、母と野球少年はお留守番。
お父さん2人と5年生の娘2人のスキー旅行。
どんな珍道中になるのか、待っている私が楽しみです。
>うーん、それも寂しいよね。
このあたりを読んでいる時は、何だか私もすごく悩んでしまったわ!(^^;)「うわぁー、これはどうしたらいいのっ!?」って。
子どもの言う通りに何もかもできないもんね、と思っていたら、何という助け舟♪
ハイジファミリーさんたちとは前から親しいのでしょうか?パパたちふたりでスキーに連れて行ってくれるなんて、やさしいご主人さまたちですねー。
よかった、よかった(^^v)
2月からお嬢さま忙しくなりそうですね。
応援しています!
ウチの息子ももはや、「旅行行くより部活、部活いくより冬期講習が楽しい」って感じみたいです。
「楽しい」とか「面白い」の物差しが、だんだん親の基準と違ってくるんですよね~。
ところで、キッザニア。
初めて聞きましたが職業体験テーマパークって感じの所でしょうか。
いろいろ体験できるの、面白そうですね。
専業主婦ってパビリオンは無いんでしょうか・・。
個人的には、一度・・・・いえ、1年ほど経験してみたいです~。
野球始めるときは、「家族でのお出かけが優先ね。」なんて言っていたのですが、始めてみたらそんなこと言っていられなくなりました。
週末のお出かけはほとんどなくなりましたね…
それも子供の成長の証なんでしょうね。
名古屋は小学校でも部活があるから、親もお世話で週末大忙しってことはなさそうですよね。
ハイジファミリーさんとは、マリリンが幼稚園の年少組からのお友達です。
8年前からのお付き合いですね。
上の子が女の子で同じ年、下の子は男の子で同じ年。家族構成が同じなので行動を共にすることも多いですね。
お父さん同士も仲良しなんですよね。
マリリン、これから頑張れるかなぁ…
頑張りますよっ、きっと。
専業主婦のパビリオン!
なんて斬新な!!
お仕事内容はなんだろう?
お掃除してご飯作ってお洗濯干して、昼のドラマ見るって感じかな?
でも残念ながら、専業主婦ってお給料もらえないですよね…
父2人娘2人、いいじゃないですか!
きっと楽しいお話がたくさん聞けることでしょう。
でもうちもそうですけど、子供2人、性別が違うと、
大きくなってくると趣味も部活も違ってくるだろうし、
旅行も難しくなってくるかもですね。
>うーん、それも寂しいよね。
このあたりを読んでいる時は、何だか私もすごく悩んでしまったわ!(^^;)「うわぁー、これはどうしたらいいのっ!?」って。
子どもの言う通りに何もかもできないもんね、と思っていたら、何という助け舟♪
ハイジファミリーさんたちとは前から親しいのでしょうか?パパたちふたりでスキーに連れて行ってくれるなんて、やさしいご主人さまたちですねー。
よかった、よかった(^^v)
2月からお嬢さま忙しくなりそうですね。
応援しています!
ウチの息子ももはや、「旅行行くより部活、部活いくより冬期講習が楽しい」って感じみたいです。
「楽しい」とか「面白い」の物差しが、だんだん親の基準と違ってくるんですよね~。
ところで、キッザニア。
初めて聞きましたが職業体験テーマパークって感じの所でしょうか。
いろいろ体験できるの、面白そうですね。
専業主婦ってパビリオンは無いんでしょうか・・。
個人的には、一度・・・・いえ、1年ほど経験してみたいです~。
野球始めるときは、「家族でのお出かけが優先ね。」なんて言っていたのですが、始めてみたらそんなこと言っていられなくなりました。
週末のお出かけはほとんどなくなりましたね…
それも子供の成長の証なんでしょうね。
名古屋は小学校でも部活があるから、親もお世話で週末大忙しってことはなさそうですよね。
ハイジファミリーさんとは、マリリンが幼稚園の年少組からのお友達です。
8年前からのお付き合いですね。
上の子が女の子で同じ年、下の子は男の子で同じ年。家族構成が同じなので行動を共にすることも多いですね。
お父さん同士も仲良しなんですよね。
マリリン、これから頑張れるかなぁ…
頑張りますよっ、きっと。
専業主婦のパビリオン!
なんて斬新な!!
お仕事内容はなんだろう?
お掃除してご飯作ってお洗濯干して、昼のドラマ見るって感じかな?
でも残念ながら、専業主婦ってお給料もらえないですよね…
父2人娘2人、いいじゃないですか!
きっと楽しいお話がたくさん聞けることでしょう。
でもうちもそうですけど、子供2人、性別が違うと、
大きくなってくると趣味も部活も違ってくるだろうし、
旅行も難しくなってくるかもですね。