- Admin *
- Title list *
- RSS
大阪ド観光
大阪観光に出発~♪
朝8時半にホテルを出て、まずは大阪城に向かいます。
昨日とは打って変わって天気も良くて暖かい春の日です。
満開の桜の向こうに見えるお城。絵になります。
まずは天守閣最上階まで登って、順番に各階の展示を見ました。
結構おもしろくって、特に秀吉の生涯をジオラマと映像を組み合わせて紹介するコーナーは子供たちも見入っていました。
大人的には、もっと大きくてド派手なのがいい感じもしますが、ティガーが選んだのは、まるで恐竜のパラサウロロフスみたいな兜でした。
畳36枚分という巨大な一枚岩 「蛸石」
大阪城の石はほとんどは淡路島から運んできたらしいのですが、一体どうやってこんな大きな岩を運んだんでしょう…?
こーんな感じで意外にも大阪城が見ごたえがあり面白かったので、大阪城のあとに、通天閣にも行こうと思っていたのですが、大阪城でかなり時間を費やしたので、その後は道頓堀に向かいました。
千日前商店街の中にある「ゆかり」というお好み焼屋さんに行きました。
人気店のようで、ちょっと並びました。
家でお好み焼きを作ったことはないので、我が家の子供たちはお好み焼き食べるのは初めてかもしれません。
ここはお店の人が手際よく焼いてくれるのでお好み焼き初心者でも安心です。
自分じゃあ、あんなふっくらとしたお好み焼き焼けないし…
左のは「ネギ焼き ドテ入り」
ネギ焼きもドテも初めて食べました。おいしかったです。
お好み焼き食べたあとに、さらにたこ焼き屋にも並んじゃいます。
粉もののオンパレードですね。
おなかがいっぱいになったら、せっかく大阪に来たんだから「よしもと」も見なくては!
「baseよしもと」は若手の芸人さんがリーグ戦みたいな感じで切磋琢磨する修行の場みたいな舞台です。
チケットが1000円。
この安さ気軽さが魅力で、事前に電話予約&コンビニ発券しておきました。
映画見るより安くて、しかも芸人さんとの距離も近くて親しみも感じるし、てわけで来てるのはほとんどが女子高生とか大学生くらい。平均年齢にしたらたぶん18~20歳くらいかなぁ。
子供は我が家の2人だけ。
おじさんは我が家の夫だけ。
おばさんは、私と女子中学生の保護者と思われる方があと1人って感じかな。
普段お笑い番組って見ないんですけど、やっぱりライブは活気と熱気があっていいですね。
面白かったです。
ド派手な看板があふれる道頓堀を歩きながら、またまたたこ焼き食べて、さらに串カツも食べて、大阪名物てんこもり~!!
こうして、我が家の大阪ド観光は終了しました。
おなかも心もいっぱいです♪
去年の春の「うどんの旅」でも誘われて出来てくださいましたよね~。
今回のお好み焼きもにおっちゃいましたか?
イルカさん、海外だけでなく国内もいろいろ行かれていてお詳しいですよね。
「ゆかり」お好きなんですか?
私「お好み焼屋さん」って初めて入ったかもしれません。
感動しました~。
ゆかりのネギ焼きは衝撃的でしたが、「やまもと」って店はもっと電撃的なんですね。
どんなんだろう…?
クルーズ日記、楽しく拝見しています♪
お好み焼きの「ゆかり」ネタに誘われて出てきましたーー(笑)
月に1回くらい大阪出張があって今日も大阪にいます。
「ゆかり」は大好きでよく行きますよ!
ねぎ焼きの「やまもと」も東京人にはカルチャーショックだと思います。
去年の春の「うどんの旅」でも誘われて出来てくださいましたよね~。
今回のお好み焼きもにおっちゃいましたか?
イルカさん、海外だけでなく国内もいろいろ行かれていてお詳しいですよね。
「ゆかり」お好きなんですか?
私「お好み焼屋さん」って初めて入ったかもしれません。
感動しました~。
ゆかりのネギ焼きは衝撃的でしたが、「やまもと」って店はもっと電撃的なんですね。
どんなんだろう…?
クルーズ日記、楽しく拝見しています♪
お好み焼きの「ゆかり」ネタに誘われて出てきましたーー(笑)
月に1回くらい大阪出張があって今日も大阪にいます。
「ゆかり」は大好きでよく行きますよ!
ねぎ焼きの「やまもと」も東京人にはカルチャーショックだと思います。