- Admin *
- Title list *
- RSS
いつの間にか明けてましたね…
明けましておめでとうございます。
このごろは超ほったらかしブログとなっていますが、今年もよろしくお願いします。
と改まった挨拶をしたのですが、新年という実感は全くありません。
クリスマスも大晦日も元旦もいつの間にか終わっていました。
受験生のマリリンが塾とお勉強の毎日で、華やかなイベントって感じでもなく、淡々と日々が過ぎていきます。
毎年お正月は名古屋の実家で大勢で楽しく過ごすのですが、今年は初めて家族4人での年越しとなりました。
家族4人で、といっても子供はほとんど食べないので、ほぼ大人2人で食べきれるサイズのおせちを探しました。
希望は1万円~1万5千円で、和洋折衷。
最初からお重に詰まっていること。(これ重要。自分で詰めても全然美しくありません。盛り付けのセンスないですから…。)
散々探した結果がこれ。
和洋中おせち「つどい」 でございます。
お重に詰められた状態で冷凍で届くので、解凍したらパサパサじゃないの? ベトベトじゃないの? と心配しましたが、なかなか良かったです。
お味も濃すぎず薄すぎず、品数も豊富で楽しめました。
2日間で間食しましたのでちょうどよいサイズだったんじゃないでしょうか。
ずっと家にいるし、楽しみといえば食べることくらいなので、結構頑張って毎日ちょっとおいしいものを作っていました。
なんだかわかりますか?
バット?
じゃなくて真ん中の棒みたいなものですよ。
自然薯!!
夫がゴルフのお土産で買ってきてくれました。
初めて見ました。
もちろん初めて食べました。
その粘りたるや想像を絶するものでした。
だって、とろろをすり鉢からお玉で一人分すくおうとしてもお玉できれなくて全部おたまにのっかっちゃって、たらそうとしても切れやしない。
はさみで切ったのよ。
シルキーな舌触りとちょっと土っぽいお味が最高でした。
そうよ、ちょうどいいわ。 この驚異の粘りと土臭い頑張り、マリリンに捧げるわ。
今年も頑張ろう!!
受験生の体調は本当に気がかりですよね。
センター試験もうすぐですね。
次郎君、頑張ってくださいね。
マリリンも2月の本命の前に、1月受験が目前です。
自分のことよりドキドキしちゃいますね。
我が家のお雑煮って、しょうゆ味のおすましにおもちと小松菜と鶏肉が入ってるだけの超シンプルなものです。
これが「名古屋風」なのかどうかはわかりません…。
そーなんですよね、受験生がいるとなんだか「お正月!」っていう盛り上がり気分がわかないんですよね(^^;)
そんなことより「風邪ひくな~」と、予備校に出かける次郎を心配するばかりで…。
受験生の母は気が疲れます。
おせち、おいしそうですね!
私も「自分で盛り付ける」っていうの、あまり触手が動かないわ~。でもこれならいいですね。うちはあまりおせちが好きじゃないので、毎年ちょこっとなんです。ラクでいいですよ~。
そのかわりお雑煮は大好きですが。えびふらい家のお雑煮は名古屋風かな。
お互いいい春になりますように♪
受験生の体調は本当に気がかりですよね。
センター試験もうすぐですね。
次郎君、頑張ってくださいね。
マリリンも2月の本命の前に、1月受験が目前です。
自分のことよりドキドキしちゃいますね。
我が家のお雑煮って、しょうゆ味のおすましにおもちと小松菜と鶏肉が入ってるだけの超シンプルなものです。
これが「名古屋風」なのかどうかはわかりません…。
そーなんですよね、受験生がいるとなんだか「お正月!」っていう盛り上がり気分がわかないんですよね(^^;)
そんなことより「風邪ひくな~」と、予備校に出かける次郎を心配するばかりで…。
受験生の母は気が疲れます。
おせち、おいしそうですね!
私も「自分で盛り付ける」っていうの、あまり触手が動かないわ~。でもこれならいいですね。うちはあまりおせちが好きじゃないので、毎年ちょこっとなんです。ラクでいいですよ~。
そのかわりお雑煮は大好きですが。えびふらい家のお雑煮は名古屋風かな。
お互いいい春になりますように♪