- Admin *
- Title list *
- RSS
Day1 狭いけど快適な部屋
11階
船の前寄りのエレベーターに近い
海側バルコニーの部屋です。
11階の196号室
「11196」
左側のドアがこれから7日間お世話になる「我が家」です。
「ベッド」 と 「ソファ」 以上。
16.9㎡ =約11畳
バスルームも含めた専有面積なので、居住空間としては9畳くらいでしょうか。
船ですからね。
まあ、こんなもんでしょう。
ちなみに夜になると、奥のソファベッドがベッドメイクされて、床がほとんど見えなくなり、部屋全体がベッド状態となります。
もうちょっとゆったり過ごしたいなら、2部屋コネクティングルームという選択もあると思うのですが、このカテゴリーの場合は、
1人目と2人目が1500ドル。
3人目と4人目は750ドルずつ。
で、合計4500ドル。
もし2部屋にしたら6000ドルになるわけだから、差額を考えるとこれで十分。
この料金は大人でも子供でも赤ちゃんでも同じなので、中学生2人を含む4人家族にはかなりお得だと思います。
そうそう、スイートだと、1人目と2人目が4000ドル、3人目と4人目は1000ドルで合計10000ドルなど、「家族にはお得な料金設定」になっております。
でもすごく機能的で、収納も結構あって使いやすいです。
写真だとわかりませんが、洗面シンクの前のタイルと鏡の境の高さにガラスの棚がついていて、顔を洗おうと身をかがめると額を打ちます。
それをさけようとすると水が床に飛び散ります。
シャワーブース。
スイート以上だとバスタブがつきます。
お湯の出もよく、温度調節も簡単で使いやすかったです。
しかし、このブース、体の大きなアメリカ人にはかなり窮屈と思われますが、大丈夫でしょうか…?
クローゼットは右側はバーが2段になっているので、かなりの収納力です。
我が家の4人分の服がぎゅうぎゅうながらすべて入りました。
ハンガーは30本以上あったので服のかけがいもありました。
左側は棚になっているので、
それぞれの下着やティシャツなどを入れました。
スーツケースはベッドの下にすっぽり収まります。
キングサイズのベッドなので、スーツケースを4つ入れてもまだ余裕がありました。
水着やゴーグルなどの水遊びグッズはクローゼットには収まらないので、スーツケースを開けたままベッドの下に入れて、必要なときはベッド下から引き出す「ベッド下収納タンス」のようにして使いました。
で、ベッドとクローゼットの隙間に靴がずらり。
フォーマル用、ちょっとおしゃれめなサンダル、カジュアルサンダル、スニーカー、ビーサンetc。
アクアシューズまで含めたら、4人で20足以上。
クルーズは朝昼晩で服装が違うので靴もたくさん必要です
ソファの前にはちょっとしたデスクをテレビ。
コンセントはここにしかありません。
(バスルームにはありません。)
I-pod 接続ができます。
船内専用の携帯電話をレンタルすることができます。
7日間で1台30ドル。
2台レンタルしました。
この電話同士の通話やチャットはタダです。
広い船内での連絡に重宝しました。
ただ、台数が少ないので乗船したらすぐにレンタルすることをお勧めします。
電話は I-phone なので、この両サイドで2台一度にチャージすることができます。
テレビでは通常のテレビ番組はもちろん、提携しているドリームワークスの映画も見ることができます。
すごく役に立ったのは、レストランの込み具合が一目でわかるこの画面。
緑=空いています
黄色=ちょっと混んでます
赤=めちゃくちゃ混んでます
他には、我が家のパーソナル予定表(ショーやアクティビティの予約状況など)や、アカウントも見ることができて、すごく便利でした。
部屋は狭い分、ベランダはちょっと広めにしました。
他の部屋の倍くらいの広さ(奥行)があるので、いすを4つ置くことができて、ベランダで食事をするのは気持ちよかったです。
海側のベランダは
「海しか見えない超オーシャンビュー」
船があまりにも大きいので、このベランダにいるときが一番
「船に乗ってる~」
って実感できました。
一日遊んで、夕方シャワーしてバスローブはおって、美白パックしながらベランダで昼寝するのが至福の時間でした。
ボードウォーク側やセントラルパーク側の部屋ではそんなことできないので、やっぱり海側の部屋がいい!!
部屋は狭いけど、収納豊富で機能的だし、ベッドは寝心地いいし、気持ちのいいベランダもあるし、すごく快適でした。