- Admin *
- Title list *
- RSS
サイパン ライセンス取得の旅 ③ いよいよ講習へ
朝、6時半、めちゃくちゃ眠いんだけど、無理矢理ベッドから這い出します。
(日本と1時間時差があって、サイパンの6時半は日本の5時半なの。
だから、めちゃくちゃ眠いのよ。)
7時半には、ダイビングのお迎えが来るので、朝ごはんを食べて出かける準備をしなくてはいけません。
朝ごはんは、昨夜ホテルのコンビニで買っておいたカップ麺。
ティガーは、7時半にホテルのロビーに迎えに来てくれたスタッフと、緊張気味にダイビングショップへと向かいます。
ショップの様子。
広くてキレイですね。
奥には貴重品ロッカーもあるし、さすが日本人のショップです。
学科講習は、すべて日本で済ませてきたので、すぐに実技を始めます。
今回講習をご一緒したのは、20代?の女性 16歳の高校生男子。
そのお2人と、15歳のティガーと3人で講習です。
みなさん、日本で学科は終えてきているのでしょう。
全員同じ行程で講習は進みました。
まずは、プールで練習。
それから、いよいよ海へ!
『OW①』 シュガードック
レギュレータークリア&リカバリー
マスククリア
マスク着脱
オクトパス浮上
など
『OW②』 ラウラウ
泳ぎの練習
中間浮力
など
『OW③』 ラウラウ
コンパスナビゲーション
緊急スイミングアセント
など
OW講習では、4本潜るのですが、そのうちの3本を今日やりました。
そうすると、翌日、ライセンス取得後、ファンダイビングがゆっくりと楽しめるからです。
講習内容は、ティガーのログブックを見たのですが、
ああ、私もそういえばこんなことやったな~
バディブリージングでパニックになって、溺れそうになったな~
今、マスクの完全着脱しろって言われたらできないな~
などと感慨深くなったりします。
で、ティガーがヘロヘロになって、ホテルに帰ってきたのは、6時過ぎでした。
自分としてはかなり上手くできた感触があったらしく、興奮していたそうです。
で、ティガーが一日講習に行っている間、夫は何していたかというと…
ウインドサーフィンです。
最近、ウインドサーフィンを始めた夫は、サイパンでやるのを楽しみにしていました。
逗子のウインドショップから紹介されたショップは、偶然にもフィエスタの隣のハイアットリージェンシーのショップ。
フィエスタからはビーチ沿いに歩くとすぐです。
便利でよかったね。
実はサイパンって、ウインドサーフィンのメッカ、なんだって。
風の具合がちょうどいいらしいの。
と言っても、上級者とか、それこそプロサーファーとかにとって「ちょうどいい」
わけで、初級者の夫には、かなり大変だったみたい。
手の皮びろ~~~ん。
体中アザだらけ。
しかも、ウインドのレンタル道具破損してしまったんだって。
(それは保険でちゃんとカバーできたので問題ないけど…)
でも、一日、サイパンの青い空のもと、青いきれいな暖かい海で思いっきりウインドサーフィンできて、
本当に幸せだったようです。