- Admin *
- Title list *
- RSS
パティスリーリョーコ
新橋に行く用事があり、でかけたついでに超有名店のリョーコのケーキを買おう!
と張り切ったところ、予約販売オンリーなんですね。
ショップHPみたら、販売は、ホールケーキ、シュークリーム、焼き菓子で、受け取り日の一週間前にネット予約。
基本的には土日のみ営業で、来週土曜日分の予約を、今週の土曜日の10時から受け付け開始。
せっかくなので、ホールケーキを予約したかったのですが、まあ、ネット予約繋がらない。多分、数分で売り切れたと思われます。
こんな壮絶な戦いに勝たなければ、買えないケーキって???
そりゃ無理だわ、と思って、何もかも売り切れなのかな?と、13時頃にもう一度見てみたら、シュークリームはまだ売ってた!!
ということで、シュークリーム6個と、パウンドケーキアソートを予約。
受け取り時間を12-13時、13-14時など一時間刻みで指定。ネットで支払いも済ませるので、あとは取りに行くだけです。
新橋から山手線で、高輪ゲータウェイ駅へ。
初めて降りました。(と言っても、山手線乗ることはほとんどないので、いろんな駅知ってるわけではない)
開放感ある、明るいホーム。
周りは絶賛工事中。
駅の周り、ほんとに何にもなくて、これからどんどん開発されていくんでしょうね。
で、高輪ゲータウェイ駅から、「桂坂」という、いかにも由緒ありそうな坂道をひたすら上っていきます。
江戸時代の武家屋敷の跡なのかなぁ?
立派な石垣が続いています。
江戸古地図にも桂坂は載っています。
(これは、古地図散歩というアプリで、現代の地図とオーバーラップさせて、江戸時代の地図を見ることができます)
歴史を感じる長い坂を登りきって左に曲がると、高野山東別院という大きなお寺があり、その真ん前にある小さなお店がリョーコ。
予約してる人が大勢お店の前にいるので、すぐわかりましたが、誰もいなかったら存在に気づかないくらいの小さなお店です。
食べログ4.1というスイーツ店にしては、驚異の得点。
私は13-14時で予約していて、13:30くらいに着いたのですが、その日は開店が20分ほど遅れたらしく、まだ12時台の人が待っている状態。
約1時間待つとのこと。(予約してるのに?)
名前と電話番号を書いて、順番待ちます。その場を離れても、電話してくれるそうです。
14時になると、14時台の客がやってくるので、さらに待ち人が増え、14:20頃、やっと呼ばれました。
(みなさん、ばらーーっとお店の前にいるので、密な感じにはならないけど)
店頭でどれにしようか迷うわけでもなく、支払いもすませてるし、持ち歩き時間聞いて保冷剤を入れるだけで、なぜそんなに時間がかかるのかよくわからないけど、とにかくシュークリームとパウンドケーキをゲット。
そこから、明治学院や八芳苑なんかを眺めながら、楽しい散策を楽しみました。
で、シュークリーム!!
6個で1740円。1個290円。
そんなに大きくないだろう、1人2個、パクパク食べれちゃうだろう、と思ったら、結構大きい。
そして、重い。
中身、少しの空間もなく、ギッシリとクリーム詰まっています。
クリームは滑らかで、バニラの薫り豊かで、かなりの量ですが、全くしつこくなくて、こってりしてるけど爽やか。
シューが、さらに素晴らしくて、こんだけクリーム入ってて、二時間近く持ち歩いているのに、パリッパリ。
アーモンドシュガー(?)が、さらにカリカリ食感をプラスしてるの。
このシュークリーム、悶絶するわよ。
間違いなく、人生ナンバーワン・シュークリーム!!
300円しないのに、この感動。
凄過ぎます。
パウンドケーキは、とりあえずチョコレート味を1個を夫と半分ずつ食べてみました。
外側はカリッとしてて、中はじゅんわりしてて、パウンドケーキというより、チョコレートケーキ?というくらいリッチな感じ。
(もちろんめちゃくちゃ美味しいけど、シュークリームほどの感動というか、他との違いはわからなかった…)
パウンドケーキは、在宅勤務の3時のおやつに、毎日一個ずつ、夫と半分こで食べていきます。楽しみだわ♪
次は、ホールケーキ予約、頑張ってみよう!