- Admin *
- Title list *
- RSS
母娘で函館 夜景再び
昨日、夜景見たんだけど、今日も行きます。
今日は、明るいうちから行って、暗くなるまでの変化を楽しむの。
で、さらにね、この日はシークレット花火が上がるという情報をたまたまネットで知ったので、夜景と共に花火を見ちゃおう!!
昨日はバスで行きましたが、今回はロープウェイで。
土曜日夕方のロープウェイ乗り場は長蛇の列。30分くらい並んだかな。
外国人が来ていた時は、2時間待ちとか当たり前だったらしいから、それを思えば全然すいてるんでしょうけど。
ロープウェイは、片道1000円・往復1500円。
多分、ほとんどの人が往復で購入していると思いますが、私たちは、帰りはバスにするので、片道のみ。
(この選択は大正解でした)
まだ明るい景色も素晴らしい!
夕日が沈んでいきます。
日が沈むと、急に寒くなってきて、マリリンとくっつきながら、ずーっと刻々と変わる風景を眺めていました。
(五稜郭の後、一度ホテルに上着取りに戻ろうと思っていたのですが、そのまんま来ちゃったので、ちと薄着で…。夜景は温かい服必須よ。)
花火は19:30。打ち上げ場所は秘密。
シークレット花火なので、大々的に宣伝していたわけではないので、私はたまたまネットで知ったけど、ほとんどの方は知らなかったと思います。
とはいえ、待機しているタクシー運転手さんに聞き込みをすると、あそことあそことあそこで上がるって、よーくご存知でした。
その中の一つが港に浮かぶ「緑の島」
そこがよく見える場所を確認してから、一時間くらいお土産屋で待機。
で、これ!!!
(四角く光っている所が緑の島)
夜景と花火!!
最高!!!
「打ち上げ花火下から見るか横から見るか」じゃないですけど、打ち上げ花火上から見るのは初めてだし、これからもないでしょうし、本当にラッキーでした。
遠くの山の方の花火も見えて、三カ所の花火の競演も見れました!
あ、ちなみに、18:30以降は、下りロープウェイは1時間以上待ちでした。
バスもまあまあ並んではいましたが、土曜日だからか、臨時便がドンドン来ていました。
花火見て、バス停行ったら、臨時便がすぐに来て、ゆったり座って帰れました。
やっぱりバス、オススメです。
花火、バンバーンと上がって、すぐに終わったので、これで終わりかと思ってバスに乗ったんですけど、実はまだ続いていて、バスから「打ち上げ花火横から見る」も経験できました(笑)