- Admin *
- Title list *
- RSS
牛島の藤
2017-05-03 (Wed)
夫と、夫の両親と埼玉県春日部市の
特別天然記念物『牛島の藤』を見に行って来ました。

元々は、夫が
「5月2日(連休の間の平日)休みになったから、どっか行く?」
と言う一言から始まったこの企画。
私
前から行きたかった『あしかがフラワーパーク』に行きたいと思ったの。
夫
それなら、帰りに埼玉の実家に寄ろうかな
私
だったら、一緒に藤見に行けばいいんじゃない?
ってことで埼玉の夫の両親を誘うと
喜んでくれました。
夫の母は、数年前からほとんど目が見えなくなり、そのためほとんど家から出なくなり、そのため脚力が弱り、5分以上の長距離は歩くのが厳しい。
あしかがフラワーパークには、
車椅子レンタルがあるから、大丈夫じゃん!
しかーし、
あしかがフラワーパークの混雑度は
私たちの想像をはるかに超えるものだというとこが判明。
行くまでの大渋滞、かなり遠い駐車場、車椅子レンタルなんてできないかもしれないし、できたとしても初めての車椅子動かすのに一苦労かもしれない。
トイレも心配。
ということで、夫がこじんまりした藤園を見つけたのが
「牛島の藤」
ここなら空いてるだろうし、
実家から近いし、お母さんの体力消耗も少なそう。
しかし、ここだと車椅子レンタルは無いので、私が住んでいる区で無料レンタルしているのをネットで知り、
急遽問い合わせたところ、一台のみ空きがあり、お借りしました。
という紆余曲折があり、
「牛島の藤」を見に行きました。

初めての車椅子、
お母さん、すごく楽しそう。
普段ほぼ家で寝ているので
久しぶりの外出、しかも5月の爽やかな快晴。
車椅子で風を感じるのは気持ちいいですよね。
ほとんど見えないけれども
藤の香りと、揺れる藤がたまに顔に当たったりして、藤を体感できて嬉しそうです。
また、
明暗と、ぼんやり輪郭はわかるみたいで、明るいところだと、脳内再生も手伝って、藤の紫がわかるって喜んでいました。

約50年前は、お母さんが、息子を乗せたベビーカーを押していたんだけど、
今は息子がお母さんを乗せた車椅子を押す。
私もあと30年後?
マリリンとティガーが車椅子押してくれるかしら…。
(と、マリリンに聞いたら、
お母さん、パワフルだから、もし車椅子でも、自分でガシガシ漕いでそう!
と言われた。
そうかもしれない…。)
樹齢1200年と言われる藤は見事です。




満開で、見応え十分。
たくさんの人が来園していましたが、無料駐車場も余裕で止められるし、並ばないし、空いてるし、穴場ですね。
ただ、入園料1000円は…
お高い、かな…。
でも、一年に一度、この時期だけ堪能できる藤のためだから、いたしかたないのかな、とも思います。
お母さんのあんなに楽しそうな表情
久しぶりに見たので、車椅子レンタルして、お出かけできて本当に良かったです。
藤ってあんなにキレイなのねー。
あしかがフラワーパークには、
来年、朝5時に家を出て行ってみよう!
(藤の時期は朝7時開園で、それまでに行けば、渋滞にはまらないとか)
特別天然記念物『牛島の藤』を見に行って来ました。

元々は、夫が
「5月2日(連休の間の平日)休みになったから、どっか行く?」
と言う一言から始まったこの企画。
私
前から行きたかった『あしかがフラワーパーク』に行きたいと思ったの。

夫
それなら、帰りに埼玉の実家に寄ろうかな
私
だったら、一緒に藤見に行けばいいんじゃない?
ってことで埼玉の夫の両親を誘うと
喜んでくれました。
夫の母は、数年前からほとんど目が見えなくなり、そのためほとんど家から出なくなり、そのため脚力が弱り、5分以上の長距離は歩くのが厳しい。
あしかがフラワーパークには、
車椅子レンタルがあるから、大丈夫じゃん!
しかーし、
あしかがフラワーパークの混雑度は
私たちの想像をはるかに超えるものだというとこが判明。
行くまでの大渋滞、かなり遠い駐車場、車椅子レンタルなんてできないかもしれないし、できたとしても初めての車椅子動かすのに一苦労かもしれない。
トイレも心配。
ということで、夫がこじんまりした藤園を見つけたのが
「牛島の藤」
ここなら空いてるだろうし、
実家から近いし、お母さんの体力消耗も少なそう。
しかし、ここだと車椅子レンタルは無いので、私が住んでいる区で無料レンタルしているのをネットで知り、
急遽問い合わせたところ、一台のみ空きがあり、お借りしました。
という紆余曲折があり、
「牛島の藤」を見に行きました。

初めての車椅子、
お母さん、すごく楽しそう。
普段ほぼ家で寝ているので
久しぶりの外出、しかも5月の爽やかな快晴。
車椅子で風を感じるのは気持ちいいですよね。
ほとんど見えないけれども
藤の香りと、揺れる藤がたまに顔に当たったりして、藤を体感できて嬉しそうです。
また、
明暗と、ぼんやり輪郭はわかるみたいで、明るいところだと、脳内再生も手伝って、藤の紫がわかるって喜んでいました。

約50年前は、お母さんが、息子を乗せたベビーカーを押していたんだけど、
今は息子がお母さんを乗せた車椅子を押す。
私もあと30年後?
マリリンとティガーが車椅子押してくれるかしら…。
(と、マリリンに聞いたら、
お母さん、パワフルだから、もし車椅子でも、自分でガシガシ漕いでそう!
と言われた。
そうかもしれない…。)
樹齢1200年と言われる藤は見事です。




満開で、見応え十分。
たくさんの人が来園していましたが、無料駐車場も余裕で止められるし、並ばないし、空いてるし、穴場ですね。
ただ、入園料1000円は…
お高い、かな…。
でも、一年に一度、この時期だけ堪能できる藤のためだから、いたしかたないのかな、とも思います。
お母さんのあんなに楽しそうな表情
久しぶりに見たので、車椅子レンタルして、お出かけできて本当に良かったです。
藤ってあんなにキレイなのねー。
あしかがフラワーパークには、
来年、朝5時に家を出て行ってみよう!
(藤の時期は朝7時開園で、それまでに行けば、渋滞にはまらないとか)
スポンサーサイト
☆meiさんへ * by えびふらい
コメントありがとうございます。
お子様、2歳なんですねー。
これからお子様との旅行楽しみですね!
いろんなところにお出かけしてお子様との時間楽しんでくださいね!!
我が家は、もう高校生と大学生なので
一緒にお出かけはしなくなりました…。
お子様、2歳なんですねー。
これからお子様との旅行楽しみですね!
いろんなところにお出かけしてお子様との時間楽しんでくださいね!!
我が家は、もう高校生と大学生なので
一緒にお出かけはしなくなりました…。
朝から・・・ * by あやたろう
おはようございます^^
朝からとってもすがすがしく気持ちよい時間を過ごさせてもらいました(;▽;)
お義母さまのヨロコンデらっしゃる様子が藤のお花の間から見えるようで、心がとってもあったかくなりました。
旦那様もきっとウレシカッタでしょうね(*^▽^*)
ホント、素晴らしいお嫁さんですっ!
アタシも見習わなきゃなー・・・。
藤のお花も本当にキレイ!!
朝からとってもすがすがしく気持ちよい時間を過ごさせてもらいました(;▽;)
お義母さまのヨロコンデらっしゃる様子が藤のお花の間から見えるようで、心がとってもあったかくなりました。
旦那様もきっとウレシカッタでしょうね(*^▽^*)
ホント、素晴らしいお嫁さんですっ!
アタシも見習わなきゃなー・・・。
藤のお花も本当にキレイ!!
☆あやたろうさんへ * by えびふらい
お母さんがあんなに喜んでくれるとは思わなくて、私もすごく嬉しかったです。
私、意外と「いい嫁」ですかね(笑)
あやたろうさんも、親孝行ですよね!
お互いに
親孝行できるうちにたくさんしましょうね!!
私、意外と「いい嫁」ですかね(笑)
あやたろうさんも、親孝行ですよね!
お互いに
親孝行できるうちにたくさんしましょうね!!
初めまして。
初めてコメントさせて頂きます(^ ^)子連れ旅行をしたくて拝見させて頂いてました♩
すごく参考になります!
まだ2歳なのでなかなか勇気がなくて行けてないのですが💦
ご主人のご両親ともお出かけして、
とっても素敵なご家族♩
これからも日記楽しみにしています。
2017-05-03 * mei
[ 編集 ]
☆meiさんへ
コメントありがとうございます。お子様、2歳なんですねー。
これからお子様との旅行楽しみですね!
いろんなところにお出かけしてお子様との時間楽しんでくださいね!!
我が家は、もう高校生と大学生なので
一緒にお出かけはしなくなりました…。
2017-05-03 * えびふらい
[ 編集 ]
朝から・・・
おはようございます^^朝からとってもすがすがしく気持ちよい時間を過ごさせてもらいました(;▽;)
お義母さまのヨロコンデらっしゃる様子が藤のお花の間から見えるようで、心がとってもあったかくなりました。
旦那様もきっとウレシカッタでしょうね(*^▽^*)
ホント、素晴らしいお嫁さんですっ!
アタシも見習わなきゃなー・・・。
藤のお花も本当にキレイ!!
2017-05-05 * あやたろう
[ 編集 ]
☆あやたろうさんへ
お母さんがあんなに喜んでくれるとは思わなくて、私もすごく嬉しかったです。私、意外と「いい嫁」ですかね(笑)
あやたろうさんも、親孝行ですよね!
お互いに
親孝行できるうちにたくさんしましょうね!!
2017-05-05 * えびふらい
[ 編集 ]
子連れ旅行をしたくて拝見させて頂いてました♩
すごく参考になります!
まだ2歳なのでなかなか勇気がなくて行けてないのですが💦
ご主人のご両親ともお出かけして、
とっても素敵なご家族♩
これからも日記楽しみにしています。