- Admin *
- Title list *
- RSS
マイアミ編 ホテル JW Marriott Marquis Miami
この9泊11日の旅行最後の日の夜は、ビジネス街の中にあるJW Marriott Marquis Miamiに泊まります。 マイアミってホテル高いのよね。マイアミに着いた日は夜遅い到着だったし、これからクルーズに行くってことで「寝るだけ」と割り切って空港のホテルに泊まりました。でも、この旅行最後の夜は、ちょっとリッチな気分でのんびりしたいと思ったの。それに、クルーズの狭い部屋に一週間過ごし、これからまた狭いエコノミークラ...
マイアミ編 HIS エバーグレーズ エアボートツアー
下船して、HISのツアーの待ち合わせ場所で待っていると、さわやかな笑顔の日本人女性が声をかけてきました。「えびふらい様ですか?」 HISのガイドのスズキさんというキレイな女性。「クルーズのお迎えって時間が読めないんですよね。一応9時ってことにはなってますけど、なかなか出てこられないお客様もいらっしゃいますし。今日は予定よりお早い下船ありがとうございます。」なんと丁寧な人でしょうか。このスズキさんが、...
とうとう下船
朝5時前には目が覚めました。もうフォートローダーデールの港に到着しています。外はまだ暗いですが、向かいのピアには別の船が停泊していてまぶしいです。 多分3時頃には着いていたんじゃないかな。だって、今乗っているゲストが最終的に全員下船するのが10時近くで、11時には新規のゲストが乗ってくるわけだからね。今乗っている荷物を全部出して、新旧のクルーズの諸々を詰替えて、掃除して、なんてするために...
今回は、一眼レフ持って行ったにもかかわらず、広い船内を持ち歩くのが面倒で
結局すべてコンデジのみの撮影です。
なので、写真の出来としてはかなり不満です…。
それでも、大量の写真を見ると、クルーズの楽しさがよみがえってきます。
「一枚目の写真」
深夜のムーディーな雰囲気かと思いきや
実は早朝5時なので、冷酒をちびちびは…(笑)
Day7 Jazzを聴いて…
部屋に戻って、下船の準備です。部屋の前には、レシートがはさまれています。我が家は1枚でしたが、5-6枚くらいの分厚いレシートの方もいらっしゃいます。 クレジットカードは登録してあるので、精算などはする必要はありません。そうそう、チップですが、最終日に直接手渡しすることもできますが、定額のチップで納得なら部屋付にすることもできます。部屋にチップの用紙が配られるので、レストランのウエイター、アシスタン...
Day7 最後の夜
いよいよ、クルーズも終わりに近づいてきました。最後の夜は、船内も超盛り上がっています。 私たちも最後の夜を思いっきり楽しみました。 ディナーの前に素晴らしいショーを鑑賞。「Blue Planet」地球をテーマに、緑、水、大地、空などを表現したパフォーマンス。 なんとも幻想的な雰囲気で、目の前でライブで繰り広げられているにもかかわらず、映像を見ているような...
Day7洋上day Teens club
アリュールには、それぞれの子供の年齢に合わせたアクティビティが充実しています。11歳まではキッズクラブがあり、専門の児童教育を受けた専属のスタッフが充実したプログラムを提供してくれているようです。12歳から17歳まではティーンエイジャークラブというのがあって、うちの子は2人ともここに属することになります。が、アメリカ人の15歳前後の子たちって、めちゃくちゃ大人っぽいのよね。とても中学生には見えない...
Day7 洋上day マダガスカルアクアショー 写真購入
クルーズ最後の日。午前中はそれぞれの過ごし方で楽しみ、12時にアクアシアターに4人全員集合しました。 マダガスカルのキャラクターが歌って踊る「マダガスカルアクアショー」。(予約なし。早い者勝ち。)ランチは、またまたジョニーロケッツのハンバーガー。ハンバーガーはどんな種類でも1個4.95ドルなので、貧乏性の私はどうしても「一番高いの」を頼まざるを得ません。「ダブルバーガー with チーズ」もんのすごい立体...
Day7 洋上day 朝のアクティビティ
昨夜からの険悪な雰囲気は朝になっても引き続き…。夫は朝6時からジムに行きました。夫はこのクルーズ中6日のうち、3回もジム通い。食べるためには運動しないといけないもんね。私とマリリンは朝ランニングしました。ランニングトラックは通常最上階にあって暑いし日焼けするしって感じなんですけど、アリュールではこんな感じで日景になっていて、すごく走りやすいです。 「今晩のデザートのために!! もう一周!!...
中学生の男子との旅行は難しいですね。
でも、それが当たり前の成長ですから、温かく見守っていかなきゃいけませんね。
と言いつつも温かくなくて沸騰状態で怒ってますけどね…。
ノルウェイジャンはロイヤルカリビアンより食事がおいしいって聞きました。
アジアンフードが充実しているのはいいですね。
ああ、また食べ放題遊び放題のクルーズ行きたい!
毎日の小忙しい日常から解放されたいです。
クルーズにはぴったりの講習会ですね♪、
…これなら、英語がわからなくても出来そうだし、、、(^^ゞ
こんなふうに作ってるんだ~、と感心しました。
これをキャビンアテンダントさんは毎晩何個作るんでしょうか。
まさに職人技です。
日本丸の落ち着いた雰囲気とは違って、毎日お祭り気分なアメリカンクルーズです。
そうですよね~、ここで頑張って走っておけば、デザート気兼ねなく食べられますよね~。
ティガーくんのこと、よくわかります。
うちも家族より友達といる方が楽しいらしく(それが正常な成長過程だとは思うのですが)、
「ボクはもうそんなに旅行行かなくていいよ」とか
「家で一人でカップラーメン食べてバスケの練習に行くから、お母さんたち旅行に行って来なよ」とか言うので、
親としては張り合いがないというか、ついに来るべきものが来たという感じです。
でもクルーズ楽しそうですね! えびふらいさんたちの満喫している様子も素晴らしいです。
こういうのに参加しないと、一生やらないだろうなあっていうアクティビティも満載。
行ってみたいです!
ジロくんもそんなこと言うんですね。
でも、ダイビングライセンスも取ったし、まだまだこれから一緒にダイビング行ってくれそうじゃないですか?
クルーズは本当に楽しいですよ。
モルディブの静かなリゾートとは真逆ですけど、ぜひ次のバケーションにいかがですか?
Day6 険悪なディナー
さあ、今日もディナーにやってきました。 今日はコズメルでのダイビング、思ったよりは魚は見られなかったけど、楽しかったね~。明日はいよいよ最終日。洋上日なので、じっくり船で遊べるね~。明日は何する?と和気あいあいな雰囲気だったんですけど…。私が「ティガーは明日何する?」ティガーは「卓球」と即答。それに対して、夫がなんかピキっと切れたんです。「オレ、明日はずっとサーフィンするから卓球やる時間...
Day6 Cozumel ダイビング
ダイビングは現地時間の11時(船の時間の午後1時)に「フェリー乗り場」の「ツバメの像」の前に集合でした。 ロイヤルカリビアンの船はインターナショナルピアーってことろに停泊しており、そこからタクシーで10分くらい。タクシーはたくさん並んで待っています。 フェリー乗り場のあたりはレストランやお土産屋さんなどが並び、すごく栄えています。ダイビングはAquappliというカンクンの日本人ダイビングショッ...
楽しく読ませていただきました★
特に食事の部分は旦那と一緒に話し合いながら見てます 笑
家族でダイビング素敵ですね。しかも海キレイ?
持っていって便利なもの教えてくれてありがとうございました。
蛍光ペンなんて考えもいなかったので、持ってないので色ペンでももっていこうかな~。
シカゴの初日は予約したらもう一杯でした><出遅れました~!他の日の遅い時間にしました。
参加型のゲームとかは、ネット探したら見つけきれなかったんですが、
船に乗ってからスケジュール表もらえるのですか?
でもこれで「浅い」ポイントなんですか?
あ~、やっぱ怖いわ、私ダメだ(^^;)おとなしくスノーケルに徹しよう☆
マリリンちゃん、すごいですね。ちゃーんとうしろからひっくり返って
ドボン!ってしてる~♪まったく怖くなかったのね?
えびふらいさんもダイバーだったのね。カッコいいわ~☆
毎日毎日楽しいことがあり過ぎて、思い出すだけでもドキドキしてきそう♪
毎晩「Cruise Compass」っていう船内新聞がベッドの上に置いてあるので、
それを見て、翌日のイベントなどをチェックするんです。
そのときに蛍光ペン(カラーペンでも!)が大活躍します。
「本日のハイライト」みたいな感じでお勧めイベントは特記記事になっていますが
新聞をくまなく読んで楽しいイベント見つけてくださいね♪
確かにこの写真だとマリリンのバックロール、上手ですね。
私よりうまいかも…。
意外と度胸あるみたいで怖がらないんですよね。
コズメルの海はやっぱりキレイでした。
キレイすぎる=プランクトンがいない=魚がいない
ってことなのかな…。
そこに座って、ぼんやりと冷酒をちびちびやりたいっす、、、
(^_-)-☆