- Admin *
- Title list *
- RSS
ナダレ には ヨダレ ?
赤倉でスキーをするはずが、今回もまた大雪に見舞われ、スキーどころじゃなかった…ペンション前の車は、雪の中にうもれ、発掘作業はそれはそれは大変だった。そんな大雪が降っていても、同じペンションに泊まっていた、体育会系のスキー合宿風のみなさまは、勇ましくスキー場へ向かう準備をなさっていた。そのときに小耳にはさんだお話。「圧雪した上に新雪が積もると、表層雪崩が起きやすいんだよね」「もし、雪崩に巻き込まれた...
お疲れ様でした。
今は、旅行の計画立てる気力もないかもしれないけど、そのうちに、ググ~っと
旅行熱が盛り上がってくるかもしれませんよ。
それまでは、ゆっくりお休み下さいね。
スペインとかラスベガスとか、いろいろお悩みだったようですが、今年は無理そうなんですか?
そっか~、残念ですね。
私も、旅行から遠ざかっているときは、皆様の旅行記を読んで、行った気分に浸りますよ。
のりさんも、いろんな人の旅行記読んで、また今後の旅先に思いをはせて、明日への英気を養いましょう!!
リベンジできず… SKI in 赤倉
濡れネズミになった家族4人は、早々に、今日のお宿 『ペンション ルネ・シャール』へhttp://www.rene3.com/こちらは、ご主人と奥様がすっごく親切な、すっごく快適なペンションでした。お部屋は、ファミリールームには、ベッドが2つと二段ベッドがあり、結構広いし、お風呂は大きくて気持ち良いし、食事もおいしくてボリューム満点。朝食には焼き立てのアッツアツのパンも出るのよ。 (パン焼き体験もできるらしい。朝6時...
リベンジ! SKI in 赤倉
先週、5時間もかけて志賀高原まで行ったのに、寒さと吹雪でリフト2本という、トホホな結果だったため、これじゃあ、腹の虫が収まらん!! と 一念発起して、またまたスキーに行くことになりました。今週は、志賀より高速道路はちょっと先までいく、妙高赤倉を攻めることにしました。志賀よりは、距離はあるけれども、高速出口から近いので、時間的には多少短くてすむし、山道の運転もしなくていいし、なんといっても志賀より全然...
私、鉄子になります?
春休みは結局、3日間となりました。3日でどこ行く? 何する?いろいろ考えてみました。グアムとかサイパンにするか? 韓国に行ってみるか?いやいや、3日なら今までとは全然違う方向性を見出してみるのもいいかも。そんなおり、東京から大阪に行く寝台車 『銀河』 が廃止になるというニュースが飛び込んできました。いまどき、東京から大阪まで寝台車って? 時間はかかる、料金は高いときたら、乗る人も少なくて当たり前…?で...
私も、色んな旅がしたくって、寝台列車の旅・夜フェリーの旅を考えましたよ。
計らずも乗ってしまったお正月の寝台列車。
高校の修学旅行の時(そう!志賀高原(笑)では3段ベットだったけど、数年前の寝台列車は2段でしたよ~。
東北の方だったかな。。。豪華寝台列車が走ってましたよね(オリエント急行の日本版みたいな)。。それとは雲泥の差でした(笑
車掌さんに車輌の一番後ろのベットはうるさいし、揺れが激しいと言われましたが、起こして貰う為に(オイ!(笑)一番後ろに移動しました。しっかり起こしてもらいました♪
夜フェリーの旅。壱岐や四国に行くのに計画しました。
個室が良かったんだけど、大部屋の雑魚寝に(笑
お風呂にも入ってみたかったんだけど、揺れが激しく断念。。
いつか、豪華客船やオリエント急行の旅がしてみたいものです(笑
今日、試験が終わったら近くでいいから旅に出たい!と必死で計画を立ててたのでした。
しかも!春休みなんてあるはずもなく、3日なんて夢の又夢(爆
土曜日の夕方に出て、日曜日の夜に帰ってくるプラン(苦笑
1日じゃ~ん☆
それでも、ソウルを考え、ビートルで行く釜山を考え、沖縄を考え、、、、
週末ならば新幹線のつばめで行く鹿児島が一人往復1万円で行けるので、コレかな~って思っていると。春休みはやってないとの事。
ウムムム・・・
近場のホテル&温泉で1泊ってのもアリかな・・・と段々近場になってくるのでした・・トホホ
えびふらいさんの、即!行動が嬉しいです☆
(九州から志賀までの寝台車って今でも走っているんでしょうかね?)
電車に揺られて、田園風景を眺めて、のんびり旅するのも
海外旅行とは全く違った、ある意味「新鮮な」感動がありそうですね。
実は、国内旅行はほとんどしたことがないんです。
(国内旅行って、意外と高くて、つい二の足を踏んでしまって…)
だから、四国への旅は、「エキゾチック・ジャパ~~ン!!」 なんですよね~★
一日でもなんとかして、どっかに行きたいって言う気持ち、すっごくわかりますぅ~
思い切って1泊の弾丸ツアーでも飛び出してみるのもいいだろうし、
近場でも、普段なかなか思い切れない高級な憧れの温泉旅館で
ほっこりのんびりっていうのもいいですよね~。
修学旅行は、多分臨時列車だったみたいです。10クラス有り。乗車は全員高校生だったから(笑
男子学生と女子学生の間の車両が先生車両←お決まり?!
早朝、ドコカの駅で目が覚めカーテン開けて外を見ると、お弁当を列車に積み込んでいて、わぁ~弁当や~ん(喜 何弁かな~と一人ワクワクした覚えが(笑
そーですよね。国内は高い!!
それじゃ~四国の旅はワクワクですね♪♪
高松に友ファミリーが居るので何度か車(サーフィン目的の為)で行った事がありマス。
小豆島にも惹かれて、行ってみようよ~と提案してみたら、高松ファミリーに即却下されました(苦笑 よさげに見えたんだけどな~
うどんがウマイ!! しかし、四国は広い!(笑
えびふらいファミリーがどんな旅になるか楽しみです♪♪♪
まずは、サンライズ瀬戸チケットのゲットですね♪
のりさん、小さい頃からいろいろな乗り物経験者なんですね~
寝台車で目覚めると、「どこかの駅」 にいるって、すっごくドキドキしますよね。
さらに、駅弁も風情があっていいですね~
やっぱり、私ものりさんも、「鉄子」 の素質ありそうですね…
四国って、意外と広いんですね。
今回は3日間で右半分(半分も無理だから、右斜め上あたり…?)
を攻めてみようかと思っています。
四国ってサーフィンもいいんですか?
うどんもおいしいし、自然もいっぱい。
アクティブなのりさん夫妻にはぴったりですね。
SKI in 志賀高原
リフト2本に終わった今日のスキー。明日は焼き額に行ってみようか。あそこなら横手山ほど寒くないし、なんといっても、ゴンドラもあるし、クワッドリフトはフード付き! ありあまる体力をもてあましつつ、就寝。そして朝。外は真っ白~~~~夜中から降り始めた雪が、ドンドンドンドンドンドン積もって、それはそれはすごいことになっていた。 手前のコンクリートが見えるところはホテルのロビーの屋根がかかってるところ。そこか...
寒くって泣けてくるのも分かる気がしますよ・・・。
しかし!コチラ九州。 不謹慎ながら、、、大雪に憧れマス。 ワクワク。
この頃は3月の試験に向けて日曜日に勉強している?!(本当はしてないけれど、かと言って外に出て行く勇気がないんです)ので旅に出たい病が悪化中です(爆
旦那様はそんな妻を置いてゴルフ三昧・・・ え~え~その代わり。土日はしっかりとご飯を作ってもらいますよ~、イヤ平日も?!
えびふらいさんの、ブログ写真を見ながら行った気になって癒されます。
ただ安全に家に帰ることができればそれでいいという、謙虚な気持ちに
なりますね。
のりさん、試験勉強頑張ってますね。
試験が終わったときの開放感って嬉しいですよね。
それを目指して、今は我慢のときなんですね。
陰ながら応援しております。
SKI in 志賀高原
いやあ、志賀はいいね。広大なスキーエリアを、リフトを乗り継いで家族で 『ツアースキー』地図を広げながら、次はどっちに行く? なんて相談しながら、ちょっとした冒険気分!… のはずだった。志賀には、リフトが74本あって、リフトのスタンプラリーをやっているの。よし、半分はスタンプゲットしようね~と、意気揚々と最初のリフトに乗ったはいいが、寒い、寒すぎる…一本目のリフトで冷え切ってしまったものの...
コタキナバルの勧め
子連れでどこかいいところないかな~ハワイもいいけど、時差がなぁ…グアム・サイパンも楽しいけど、行ったことあるしなぁ…ケアンズも面白そうだけど、ちょっと遠いかなぁ…などなど、お悩みのママパパさん、子連れ旅行のお勧めは、コタキナバルです!コタキナバルってどこ?マレーシアです。マレーシアってマレー半島だけだと思っている方も多いでしょうが、実は、マレー半島の東にある「ボルネオ島」もマレーシアなんです。その、...
それぞれ一箇所ずつでも、十分楽しい所を一気に三箇所行っちゃおうって
いうんだから、それはもうきっと濃厚な充実した旅になりそうですね。
私までワクワクしちゃいます。
マタキンのシャレーが取れたのは早めに始動した甲斐がありましたね。
バリのヴィラでのうっとりするようなゆったりした時間の流れは他には代えがたいモノがありますよね。
それに、アクティブなボルネオ&青くて珊瑚が元気な海のマタキンと、超盛りだくさんな旅行ですね~。
朝起きてビックリ!!
日曜日の朝、目が覚めてみると、なんだかいつもと雰囲気が違います。なんだか静か…カーテンを開けてみると、曇っているのに明るいような…レースのカーテン越しに見える景色がいつもと違います。わぁーお!! 雪積もってる~!!!今朝はゆっくり寝ていようと思っていたのに、すっかり目が覚めてしまいました。子供達は、昨日から友達のお家にお泊りに行っているので、ますます雪が激しくなる前にお迎えに行かなくちゃ。(家の前の...
こちらではやはり雪が降ると子供達はおおはしゃぎです。
それぞれの家の前には、それぞれの個性が光る雪だるまが
いて、見ていて楽しいですね。
むか~~し習った記憶がアリマスが、遠い記憶です(苦笑
キット、歴史なんかもマリリンちゃんにはカナワナイ気がします。言われて、そーそーそーやったーって言いそう。。高原や山脈の名前も半分以上忘れちゃいました(爆
リベンジ残念でしたね。
それにしても、えびふらいさん、宿を探すのが上手! お得ですね~。
試験が終わり、絶対旅に出るぞ~って思っていたのに、燃え尽き症候群で現在気力ナシ(笑
皆さんの旅ブロを見て気分を盛り上げてマス(笑
そーそー。今年、我家は海外脱出不可が決定(泣