- Admin *
- Title list *
- RSS
混沌としてきた今後の予定
マリリンは念願のトウシューズが始まって、バレエに気合が入っているらしい。春休みにある 「おさらい会」 に出るらしい…今年の夏休みあった2年に一度の大きな発表会の練習はそれはそれは過酷だった。それに比べたら、おさらい会はラクなんだろう。けど、それに出るって事は、(私が)楽しみにしていた春休みの旅行はどうなるのぉ~~?春休みがベストシーズンのリゾートはいくつかピックアップしてあるから、その中からどこに行...
計画するときに血が騒ぎますね?
お酒の席のたわごととから始まった話とはいえ、計画するチャンスを
いただけただけで、私幸せでございます。
その気持ち、人事に思えません。
それにしてもお友だち家族とバリの貸別荘なんて、すっごく楽しそう。
大勢だとダンサーを招いてお部屋でレゴンダンス鑑賞なんてできっちゃったりして。
計画の続編も楽しみにしています。
あれはとっても贅沢でよかったのですが、やはりちゃんとした「劇場」というか舞台で
見たほうがより美しいと思います。
ヨッシーさん、その後の「恋心」に変化はあったのかしら?
夢にまで見た…
マリリンが恋焦がれてきた日がやってきた。それは… トウシューズ!!バレエをやっている子なら誰だって憧れるトウシューズを吐ける日がやってきたのだ。(マリリンの通っているバレエ教室は上手下手に関わらず、4年生は全員この時期にトウシューズがスタートする。)トウシューズのフィッティングの日。マリリンはめちゃくちゃ早起きして、めちゃくちゃ張り切って行った。そして、トウシューズを持って帰ってきた日。袋から出して...
おうち DE リゾート気分♪
ケニア旅行は素晴らしかった。もう三ヶ月も経つと言うのに、まだまだ余韻に浸っています。ケニアの草原での日々は楽しかった。けど、やっぱり段々、海も恋しくなってきます。海しかない、他になにもすることがないリゾート地はやっぱり憧れます。目の前は海、そよ風に吹かれながら、のんびり本を読んだりお昼寝をしたり…そんな贅沢を次に味わえるのはいつでしょう…?そこで、我が家に登場した、ちょっとしたリゾート気分を味わえる...
わぁ~バリのソファーテーブル素敵です。
波の音が聞こえてきます♪
我家にもこーゆー場所があったらいいな~。今後の参考になります♪
素朴な質問なんですけど、雨・雪なんかの時には防ぐ窓らしきものがあるのでしょうか?!
ところで、船便で送ってもらったのですか?
以前バリに行った時に素敵だなぁ~と思ったんですけど、脳が購入出来るものって認識しませんでした(笑 手で持って帰れるもののみ。
もっと、頭を柔軟にしないといけませんね(笑
降り込むほどの雨のときには、クッションだけは部屋に入れますが
ソファセットはそのままです。
台風のときはどうしようかな。なるべく部屋のほうに寄せておくのかな。
家具の個人輸入については、「バリ島 2007年春休み」 をご参考ください。
手続きは結構大変でしたが、楽しかったし、なによりすごく安くバリ家具を買えるので
挑戦する価値はありますよ。
ちなみに、このソファセット、バリ現地価格で3万円ほどですよ。
個人輸入すると、約3倍になりますが、それでも10万円以下。
ソファもチェアもテーブルもクッションも含めてですよ。
どうでしょう?
ここでビールなんていただいたら、居ながらにしてリゾート気分高まりますね。
それにしても、自分で輸入しちゃうってスバラシイです。
私もケニアのキリンを連れてきたかったな・・・とつくづく思います。
バリに行くときに家の設計図持参で行ったので、あまりにも
ぴったりの大きさのものが買えて、自分でも満足です。
次アフリカに行ったら、是非特大キリン別送品で送ってください。
ヨッシーさんちのお庭にどかーんと置いて、「雪の中にたたずむキリン」。
いいですね~!
スゴイ行動力でビックリです。
細かく書いてあるので、本当に参考になります!
ウム・・・我家は、旦那様が行動力を発揮するので丸投げでオマカセしようっと(笑
この素敵な家具で10万以下なら、苦労した甲斐がありましたね!
ビラ。とっても素敵です。スゴイ贅沢な時間でしたね。優雅~~~!
ご両親もゆ~ったりと出来て喜ばれたでしょうね。
我家もいつか両親を連れて行ってあげたいです♪
~我家のバリ旅行~
バリは旦那様のサーフィン目的で行ったので、クタ地区のホテル泊。
旦那様。スグに現地の人と友達になり彼の車(バン)で島内のサーフィンポイント巡り。(途中ガス欠あり(笑
年末旅行だった為、町に出てカウントダウン。(サイレンやら、風船の割れる音やらそーぞーしかったですよ・・・)
ウブドではレンタサイクルで見て廻る。。。
ウム・・・優雅のゆの字もナイわ・・・(苦笑
そういう旅もまた素敵です。
行き当たりばったりな出会いとかアクシデントって、すごく心に残りますよね。
我が家はもう、そういう体力がないので、ついラクなほうに流されます…
キリンのその後
ケニア旅行から帰ってきて、翌月には引越しだったので、ケニアで買ってきたキリンはナイロビの空港でパッキングされたまま放置してありました。そして、引越しの日。キリンは大切に扱うよう引越し屋さんにお願いしておきました。引越し終了後、キリンを一番に開封したくて探したんだけど、見つかりません。箱がボロボロだったから、ゴミと間違えて持っていかれたか? と焦ったら、ありました。なんと、こともあろうに、細長い箱が...
長い入院生活の甲斐あって?!耳が大変な事になっていたなんて気付きませんよ~。
ウム・・・この写真を見て更に後悔(苦笑
ええ。 次回は(いつ行けるか?!)ボールペンを握りしめて、値切り交渉ガンバリマス!(笑
不幸中の幸いとでも言うか、耳は木目に沿ってパッキリと割れていたので
キレイにくっつきました。 ヨカッタ…
我が家はあまりお土産などを買わないので、このキリンは特別な存在です。
旅の終わりに
ナイロビを出発して、ドバイに着くのは真夜中。相変わらずドバイの空港は活況を呈していて、夜中でも人が溢れかえっています。来るときに2時間観光のために両替したお金が少しあまっていたので、免税店でチョコレートなど買いましたが、まわりで並んでいる人たちの買い物がすごいの。チョコレートの箱を何十個も買ってる人。これはもしかしたら大勢へのお土産かもしれないけど…ペプシとかの缶ばっかり100缶くらい買って...
えびふらいさんの旅行記に便乗させてもらって、一緒に行った気分を楽しませていただきました。ありがとうございます。ああ、でも、アフリカいいですよねぇー。しみじみ・・・。私はアフリカに行って以来、次の一歩がなかなか踏み出せなくて困っております。
ところでお土産のキリンもステキですねー!大きくて存在感あってしかも手触りよさそうで羨ましいです。苦労して持ち帰った甲斐がありましたね。飛行機に預けるって発想がなかったので、スーツケースに入る大きさを優先しちゃったんですよねぇ。がんばって持ち帰って来ればヨカッタな。
ヨッシーさんに触発されて、子連れでケニアに行ってみましたが、想像以上期待以上の感動と喜びがありました。
ヨッシーさんとの出会いがなかったら、しり込みしていたかもしれないと思うと、ヨッシーさんに大感謝です。
ヨッシーさん、次はキリン買ってきてくださいね。
空港でしっかりパッキングしてくれるので大丈夫ですよ!!
ステキな旅行記をありがとうございました!
我が家はマサイマラに行けなかったので「心残り」があるのですが、えびふらいさんの旅行記で救われました。本当にいっしょに旅行に出かけた気分になれてよかったです。
キリンのおみやげもこれだけ大きいと迫力がありますね。
次はどちらへお出かけですか?
「次」ですね~
どこ行きましょうか…
イルカさん家はすでに冬休みと春休みまで決まっているんですよね?
羨ましいです。
我が家は先が読めなくて、まだなんにも決まっていません。
でも、考えてるときが一番楽しいので、しばらくはプランニングを楽しみたいと思います。
ナイロビに戻ってくる。そしてナイロビを去る。
ナイロビのに戻ってくると、テッコーツアーのお迎えの女性が待っていました。もちろん、あの大事なキリンも持ってきてくれていました。このガイドさん、すごく日本語が上手だったんだけど、ティガーが転んじゃったときに「あら、こけましたね」最後、レストランから空港へ向かうときも「急ぎましょう、やばいです」など、かなりこなれた言葉を使います。大阪で日本語勉強したらしいです。それにしても、ついさっきまでいたマサイマ...
苦労して持って帰ってきた甲斐がありましたね。
写真を見て、我家も買ってくれば良かったなぁ・・・・・。と後悔中(笑
そうそう買いに行けない所だケド・・・(苦笑
マサイマラから戻ってくると、ナイロビが本当に都会に思えました。
ジラフセンター我家も行きました。 コレでもか~って言う位、エサを次から次にくれるので、最後は腕までキリンのヨダレまみれ(汗
前足の付け根の肉が美味しいんだよ~って言われました。 た・食べるの~?!(汗
片隅でひっそりと陸亀も居ましたね。 コレがマラリアの木って言われている木だよ~って幹の黄色い木を教えてくれました。
イロイロ想い出して懐かしいです。
キリンの置物は、買うのも持ってくるのも苦労した分、いとおしいです。
のりさんも、次は是非キリン買いに行きましょう!
ボールペンを持って値切り交渉ですよ~
お別れの朝
最終日は8時半までにはキャンプに戻ってきて、朝食を食べます。2日続けてピクニック・ブレックファストだったので、テーブルでゆっくり頂く朝食もいいものです。 ティガーも、普段はあまり食べないオムレツなんかも自らモリモリと食べます。例によって、白い黄身の白いオムレツ。こんなところで食べる贅沢な朝食もこれで最後です。 &...
8日目 最後のサファリ
いよいよ、最後のモーニング・サファリへ出発です。 しかし、いつも澄み切っている朝の空気が、今日は真っ白です。火事の煙のせいで、周りが見えないほど… まだまだ火は燃え続けていました。風向きによっては、煙がすごくて、目も開けていられないし、息もできないほどです。(ここでもバンダナが...
写真で見るぶんには煙のにおいもないし白い霧がかかってるようできれいです。
望遠鏡とかカメラとか男の子と女の子の兄弟でもけんかするんですね。うちもサファリカーの中ではちょっと目をはなしたすきに大喧嘩して大変でした(笑)でもえびふらいさんもおっしゃってるようにそれも含めて密度の濃い充実した時間でした。家族で貸切にできたことは本当に大きいでね。
ダチョウの卵ってこんなに無造作に転がってる(?)んですかーー。
インパラもどうなって落ちずに引っかかってるんだろう。
もうすぐ旅行記も終わりかと思うと寂しいです。
イルカファミリーは喧嘩なんかしないのかと思っていました。(笑)
張り切って出発して、興奮してはしゃいで、喧嘩して、怒られて、動物見て感動して、キャンプに戻るときには上機嫌っていうのの繰り返しでした。
喧嘩も含めて我が家のリズムになっていたんだと思います。
確かに貸切だったからよかったものの、混載車だったらどうなっていたんでしょう…?
外国人の方でも迷惑掛けちゃうけど、日本人とご一緒だったら、それはそれは大変なことになっていたでしょう。
大満足のモーニングサファリ
念願のチーターに会えて、命がけのヌーの川渡りも見れて、感動の涙を流しながらキャンプに帰ってきました。いつものようにお昼ご飯を食べて、シャワーをして、午後のリラックスタイムです。長かったケニア旅行も残り少なくなってきました。 こんなふうに、ゆっくり読書をしたりすることも、旅行の楽しみの一つです。ゲームとテレビがないってすごいことです。テントの目の前の川にたたずむカバも見納めだね~(目の前を歩いている...
私もその場に居たら言っちゃいそうです(笑
行く人数が多ければ多いほど調整や気苦労も多いと思いますがその分楽しさも大きいハズ?!(笑
そうそう! 計画って本当に楽しいですよね~♪
特に、マイルや発着時間、乗り継ぎなどフライトが上手く行った時がなんとも言えず嬉しいです♪