- Admin *
- Title list *
- RSS
ホーチミンおまけ バインセオミックス
ホーチミンで買ってきたバインセオミックス裏側の作り方見ながら挑戦えーっと、多分ね、この一袋400g全部を1000ccの水で混ぜる様子。それだときっととんでもない量ができるだろうから、100gの粉と250ccの水とで混ぜてみました。それで、普通のフライパンで2個のバインセオができます。分量通りに粉と水を混ぜるとほんとにゆるゆる名古屋弁で言うところの「しゃびしゃび」の液体ができます。粉の重さは全く感じない「液体」です。...
ホーチミン まとめ
2016年4月末 ゴールデンウィークの前 2泊4日ママ友と2人旅 飛行機:JALマイレージホテル:コンチネンタルサイゴン (agodaで予約) 目次ホーチミンに行ってきました!1 準備編2 JAL羽田発深夜便3 タクシーでホテルへ4 コンチネンタルサイゴン5 コンチネンタルサイゴン ジュニアスイート6 コンチネンタルサイゴンの注意点7 コンチネンタルサイゴンの朝食食事編8 ハイランドコーヒー9 フォ...
ホーチミン 24 帰国
やりたいことは全部やって、充実感に満たされて、空港へ。タクシーで街の様子を見ていると、日曜日の夜、屋台が並ぶ道は人でいっぱい。公園は大小問わず、若いカップルやグループで溢れかえっています。閉じこもってスマホばっかり見てる日本人の若者とは違うわね。多分、今、ベトナムは、日本の高度経済成長期のような感じなんでしょうね。街の中に、ものすごいエネルギーがみなぎっています。また次来る時には、びっくりするよう...
少しでも参考になったなら光栄です。
ドンコイ通りには、いわゆる観光客向けのお店ばかりで、
ガイドブックに紹介されていないようなローカルな感じのお店はあんまりないように思います。
私はオーダーに関しては2軒のお店しか見ていませんが、
私が見た2軒の展示見本や生地の品ぞろえは、「日本人向けのお洋服」で、
チャイナドレス(アオザイのことでしょうか?)
を作れそうな感じではなかったような…。
(アオザイを作ろうという気がなかったからそう思ったのかもしれませんが…)
なんだかお役に立てなくてごめんなさい。
ホーチミン、思った以上に怖くないし、
食べ物美味しいし、物価安いし、本当に楽しかったです。
みやひめさんも、楽しんできてくださいね!!
やっぱりそうなんですね。アオザイの原形がチャイナドレスらしいので、できるかなと思ったのですが。
初めての一人海外でホーチミンは冒険?と思ってましたが(ぼったくりとひったくりの話ばかりで萎えてました)、頑張っていってこようと思います!
チャイナドレスっぽい生地は見かけませんでしたね…。
タクシーは、マイリンかビナサン限定で
行き先は必ずドライバーさんに住所とお店の名前書いたメモを見せました。
(ドライバーさんは英語通じません。
ガイドブックの文字は小さすぎて
お年のいったドライバーさんだと見えない。
暗いと見えない。)
タクシーでぼったくられたりすることは
ありませんでしたよ。
両替は、空港では、最低限にして、
ドンコイ通りの両替所でする方が
ものすごくお得ですよー。
私も行く前は、いろいろ心配もあったのですが
そんな心配は杞憂に終わりました。
楽しんできてくださいね!
私でよろしければ、いつでも聞いてくださいねー
(って、そんなに知ってる訳じゃないんですけどー)
ホーチミン 23 買い物編 買い物披露
チョロンでかごバッグベンタイン市場でスリッパマングローブでオーダー大物はそんな感じで、あとはドンコイ通りを連日行ったり来たりしながら、小物雑貨をお買い物。3日間で買ったものがこちら。右の赤と水色のバッグ、可愛いです。750円くらいでした。市場でもドンコイ通りでも売っていて、市場だと頑張って交渉して150,000ドン(750円)。ドンコイ通りだとお店によって800円~1000円です。スーパーで買ったもの左上はハイランド...
ホーチミン 22 買い物編 リフォーム
ホーチミンに行く前、「オーダーメイドしてくる!」と張り切っている私の様子を見た夫。「へえー、ベトナムでは、そんな安く早くオーダーメイドできるんだ?」とやたらと感心して、「ねえ、もしかして、服の修理とかもできるのかな?」と、ジャケットを出してきました。写真だと右側、実際に着ると左胸の切り替え布、なにかに引っ掛けて傷がちいています。このジャケット、春秋にちょうどよくて、ものすごく気に入っていたけど、こ...
オーダーが目的なんですが、ガイドブックに載っている日本人御用達以外のテーラーも、ドンコイ通りには沢山あるんでしょうか?チャイナドレスとか作れそうですか?
教えていただけると嬉しいです。